落ちちゃってますね。ちっと大人げないこと書いたからか? ...せっかく反省してたのに(苦笑) そういや、4/30発売のモーニング・マグナム増刊に永井版 『ネオ・デビルマン』が載るんだそうな。これってやっぱし BOXに収録するヤツなんだろーなー...。複雑ですな。 遅くなりましたが、えりりんさん、宜しくお願いします。
遊園地or温泉旅館みたいな名前っすね>けっこうランド(^^;; とりあえず、ゲットゲット 今後の予定としては 4月「サムライワールド7 岩見重太郎」中央公論社 5月「ペーパークラフトブック マジンガーZ」講談社 5月「決定版 デビルマンの世界(デビルマン画集)」講談社 らしいっす ペーパークラフトブックってなんだ???? 知識が乏しい私。
本日、新宿区(らしい)のサン出版に電話にて問い合わせ。 「けっこうランド」は出ます!4/24に全国発売とのこと。 みんな買おう!約束だぜ!!
毒電波でもなく暗黒放射です(笑) こちらもふりーくのゲッター線(もしくはイデの力)のおかげで「ローマの星」が入り とても喜んでます。
FAX頼む。>えりりん 今日帰れるかどうか解らんが。 ちなみにえりりんはびざーるの妹です。以後お見知りおきを>みなさま
昨日の朝日新聞に載ってた。問い合わせ先とかも載ってるよ。ファックスでも送ろうか? 関係無いけどサンテラスにはマジンガーのトレカが売ってます。
どこで見た、その情報。>えりちん おっとえりりん。連絡おくれ。 だいたい、その先着15[組]ってのは何なり?メンツ四人で応募ってこと?
strong御大と歩いた御利益か(あるいは毒電波か...笑) ついに「それゆけコンバット」げっとおおおおおおっ! ライブラリーが充実っすよ!いっやあ、もうくだらなくって サイコーっす(感涙) 次はまんだらけ20の抽選発表待ちだな(って、あたらねえって。)
来月、岩手で、”第1回阿佐だ哲也を偲ぶ麻雀大会”と言うのが開かれるらしいよ。 先着15組。参加費一人3000円だって。知ってた? ”色川記念館”建設を呼び掛けつつ、卓を囲むんだそうな。 あと、横浜のダイエーでデビルマンのトレカ売ってました。もう必要無い情報?
火種よ。燃えろ燃えろ。ガッハッハッハッハ(←いっちゃってます) なんだかんだいって北波さん。あーいうのに口出しするのがお好きなのでは?(笑い 赤塚さん。腹をくくったって感じですね。長生きして下さい。>赤塚さん そいえば、来週から鬼太郎のかわりにあっこちゃんが始まるんでしたっけ さて、ぼちぼち忍ぶ会に行く為に有給申請しなきゃ。。。
先生の件は、金曜の夕刊で見ました。感想は、一言では言えません。 ただ、いくつかの代表作以外の作品がほとんど新刊で読めなくなってい る現状(アッコちゃんが文庫で出ましたね)を憂えている、と書いておこう。 ところで昨日はなんかあった?>北波さん
テレビですごいニュースをやってました。 赤塚不二夫が食道ガンだそうです。 でも、手術はしないで漫画を描きつづけるそうです。 焼酎飲んでタバコ吸いながら語ってました。 がんばれ!赤塚!!
びざーるさん、よく会いますね(笑)。ホント、頭の悪い連中って、 言っても通じないんですけどね。ついからかいたくなっちまう。 俺も付き合いいいから(苦笑)あさみぃさんもそう思うっしょ? しっかし『ポコイダー』の話、どうなったんでしょうねえ。 「まんが帝国」はどこから情報得たんだろ。私ゃT書房が業務縮小の ために、結局コケたんだと読んどりますが。 >『学園番外地』HC全2 宇都宮で見ましたが、 >値段が付いてません。いけませんね。 全くです。ケン師匠の初単行本、飾るためにあるんぢゃないやい! 「まんだらけ20」に『コンバット』載ってなくてがっかりでした。 では。
復刻の話の続報を聞かないなぁ。いけません。 『学園番外地』HC全2 宇都宮で見ましたが、 値段が付いてません。いけませんね。 『けっこうランド』見つけられない。いけません。
こんにちは>びざーるさん うぷぷ(^^;;;>妻に内緒>北波さん 私はしり込みするかも>ポコイダー(\25000) ポコイダーは1巻だけ持ってますが、それを古本屋で手に入れた時は200〜300円くらいだったはず。 #まだそんなにレアとは知らなかった頃の話 今度の永井豪世紀末展でも例の15万もするリトグラフが前3作+新作2作でるとか。。 全部そろえたらいくらになるんだ??? だいたい、あれって1作品100枚限定だったのでは。。。。。 #100枚に満たなかったとは到底思えないけど。。。 #どっちにしても高くて買えないっす(^^;; 東映さんで掲示板にこんな情報がありました。 http://www.toei-anim.co.jp/TV/honey/index.html #一週間しかログ残さないからもう消えてるかも。 #というか今見たら消えてた。 -------------------------------------------------------------------------- 3/27にサン出版(?)から、「けっこうランド」という永井豪さんのエッチ漫画集 なる本が発売され、その中にハニー(たぶん旧作)も掲載されます。 -------------------------------------------------------------------------- ほんとなのかしら?詳しい情報分かる方います?
あさみぃさん、どーもです。こないだ『学園番外地』1巻購入の為、余り本売っちまったっす。 でも懲りずに「まんだらけ20」抽選にも応募したので、ダブりがまた出るかもしれません。 レリーフ56000円は出せなくとも、『ポコイダー』25000円は出すかもしれない自分の価値観とは! (狂笑)しかも妻に内緒で(苦笑)...んでもこれに悪魔人間箱加えても届かないのね。
買わなきゃだめだ>デビルマン箱 はじめまして>あさみぃさん モーニング漫画会議で拝見(?)してますよ。 それにしても、56,000円はスゴイなぁ。>デビルマンレリーフ 買うとしたらよほどの気合がいりますね。 もちろん、わたしも買い(買え)ません。 これからもよろしく。
みなさん。はじめまして。北波さん。こんにちは。 永井さんのあまりもの。じゅるる。 もしあまりものorいらなくなった永井本ありましたら、 ゆずってください。(ずうずうしぃ) 以下情報ですけど、みなさんのことだからすでにご存知かな どっかのガレキメーカがデビルマンレリーフを出すみたいです。(56000円くらい)(^^;; 写真をみたら例の片腕でお腹を押さえてる格好のレリーフでした。 詳しくは今月のHJの後ろの方を参照(ちなみに私は買わない) 悪魔人間箱の申し込み用紙をみたのですが、 OVAの記述でタイトルが幼女。。。。 もとい「妖女シレーヌ編」になってますね(^^;;; 超合金魂強魔神我はスクランブルダッシュが 強度の関係で2段収納ではなく1段収納らしいです。残念。 そのかわりグレートブースターが付いてくる! スクランブルダッシュとグレートブーメランはマグネット脱着式 (きっと剣造博士と司馬博士が共同開発したに違いない) マジンガーブレードはメッキ塗装のようです。
毎週のように渋谷まんだらけに売りに行ってますが、クソ漫レベルでは 特に変化ないです。売り値5千円〜のものも約半額で買ってくれ ました。その中間レベルのものは多少、ウレ筋かどうかによってバラ つきが見られます。 中野まんだらけには売らないほうがよいです。 ちなみに中野まんだらけでは最近クレジットカード使えるようになったです。
まんだらけの買い取り、北波が手持ちの中からあまった「永井モノ」を売りに 出した時には割と普通だったみたいです。今アコギなのはおもちゃ関係ですね。 ビンテージもののプラモとか。売り値が買い値の5倍とかってのは珍しくない そうで。 北波よ、寺田克也つーのは「バーチャ」公認絵師で、それはもう死ぬほど絵の うまい人だ。カーEXとかでマンガ描いたりもしてたけど、「ビームの表紙の人」 といえば一番通りがいいかもしれん。
しらいしさん、ありがとうございます! ...でも、だからと言ってそれがどんなマンガで行き付けの本屋の どの棚にあるのかも良く分からぬ私には、全く意味が無かったりする... (すんまっせんっす)
寺田克也判明!! 「バーチャファイター TEN STORIES」〈アスキー〉 だそうです。 倉田よしみ判明!! 「味いちもんめ」の人ですね。
ふりーく北波さんこんばんわ。 カラーページは豪ちゃんですね。 先週号の予告(こっちはモノクロ)と今週号の表紙が 一緒ってのはいただけないけど。 寺田克也ですが私も知りません。 ところで本日22日、宮城県中田町で、遺族や関係者だけで 「石ノ森章太郎追悼式」が行われました。 私も関係者のふりして行ってきました。 矢口高雄、里中満智子、いがらしゆみこ、花小路小町、倉田よしみ等 漫画家の方々も来てました。 (倉田よしみって、誰?) ホームページにもちょっと掲載してます。よろしく。http://home4.highway.ne.jp/Mangaz/
もちろん予約済みっす。「コミックの高岡」5人目でやんした。 広告には無かった貞本義行の『デビルマン』があるらしいんで、 ちと楽しみだったりする。(寺田克也って、誰?) ところでしらいしさん、カラーページは豪ちゃん描いてません? あの不安定な(笑)タッチはご本人だと思うっすよ。 山田よ、ルパンムックはこないだ25000円の店を見たぞ。 まったくバッカだよなあ。
さっそく明日予約に行く予定です。 はっきり言って60ページオーバーの書き下ろしだけが目当て なんだけど。 他の作家の描く作品もちょっと楽しみです。 ところでついに「レディー」に不動明が…! どうなるんだろう。 でも、なんか顔が違うなぁ。 豪ちゃん自身は描かないのかなぁ。http://home4.highway.ne.jp/Mangaz/
『デビルマンBOX』7月発売 予価\13,000 新作60ページ、LD、フィギュア、トレカ揃、などなどを含む 詳しくは発売中の「モーニング」27ページをどぞ。
鰤です。>山田Xさん 変なトコに勝手に名前を出してすみません。 なんかまんだらけ、買い取り価格が妙に安くなってるらしいという 噂を聞きました。消費税も取るようになったし、新入荷の本のビニ ールがけを止めてたりするそうで…何かあんのかな? 山松追加 デビュー作は、65年貸本『オッス!』(号数不明)
ようやっと「まんが秘宝」を読み、北波の発言のわけを知りました。派手だか地味だか わからん応援、ありがとうございます。精進いたします。 それにしても「チャンピオン祭り」って東宝に許可取らなくていいのか。 先日中野「まんだらけ」をちょろっと覗いたら、北波にダータでくれてやった 「キューティー・ハニー」のロマンアルバムが7000円。その他「ホルス」の ロマンアルバムが8000円、ラポート(だったか?)のルパン三世ムックが 5000円。ウルトラマン、仮面ライダー関係も軒並みすごい値段がついて ました。やったな北波、金持ちだ! ヨメはんには内緒にしとくように。 それはそれとして、ワタシも好きです、山松ゆうきち。
『くそばばの唄』 → 『くそばばの詩』
青林堂 『くそばばの唄』ってのもありましたね。 サラ文庫は、3年ではなく『2年D組』でした。けいせいのと同じかな?
雅タイトル変更については、現在市販されているムック (マンガ地獄変かマンガ秘宝か他の何かか)に何号から変わったというのが 載ってます。気になるようでしたら立ち読みでもしてください。
strong様、どーもです。「雅」の件、す〜っきり致しましたです、はい。 有難うございまっす。...ところで、ウチにある週刊少年ジャンプ74年17号見たら、 『クライム・スイーパー第2部 ピンク!パンチ!雅』最終回となっとりました。 どうやら、連載途中でタイトル既に変わってたよーですぜ。ず〜っと持ってたのに 忘れとりました(苦)。 山松ネタに加われぬわが身をチト憂う北波でした。ではでは。
皆さんお返事、遅れてスミマセン。有り難うございます。偉大なる 山松せんせーいの情報、かたじけのうございますです。 なんせ私、オッサン(30代後半)なもんで誰にもきけんかったの で、大助かりです。これからもチョクチョク覗かせてもらいます。 では、失礼いたします。
ACTION COMICS でも2,3出てます。
エースファイブ雅はカバー違いが4種類あります(本邦初情報)。 よく見るファースト、セカンド、セカンドの背に黒枠があるやつ、 そして逆井五郎特選作となってるやつ。
けいせい「2年D組上杉治」ってのが家にありました。 話題のエースファイブでも出ていると思います。
まして>ナベ蔵さん 山松ゆうきちは、やはり変に気になりますよね。でもなんか後回しになっちゃって……。 きちんと評価されるべき人ですよね。今、ちょっと調べたところでは、 サラ文庫「3年D組」・ゴラク「にっぽん自転車王」・サンコミ「がんばれ番長」 日本文芸社「にっぽん神童伝」・劇画キング「原色ギャンブル図鑑 」 講談社パーティーコミックス「万病マージャン」………。絶対まだあるよなぁ。 自宅に帰ったらもう少し調べられるかな?続報出します。待っててね。
お初です。4年程前から、山松ゆうきち様にハマッテます。どなたか彼の情報 を教えてください(・・・んなサイトないか?) 唯一の手がかりだったガロの 特集(何号か不明)は、家人に廃品回収にだされてしまった(・・・ウウウ) ちなみに私は、しりあす甚一(何気なく入った古本屋で発見)で病みつきになり ました。同好の諸先輩の方々よろしくお願いします・・・。 PS バロン吉元も好きだなー。
石川賢の「別冊エースファイブコミックス・35」 『伊賀淫花忍法帳』にしてからが、 異本、エースファイブコミックス『石川賢 淫花忍法帳』 (通しナンバーなし)と広告まで全ページ同じ中身だもんなあ。 確かもう一種異本があったはず...奥深いっす...。 『逆井五郎特選作』って、『ピンクパンチ雅』のことなのかなあ? 誰かご存じの方、教えて下さい...。
東急にありましたので、読ませて頂きました。 いや〜、うらやましいです。俺も何か書けたらな〜。 でも、知識0ですから(笑)。 エースファイブは発行年月日が無いのも不思議です。
ありがとうございます。でも送ってこないな〜。>洋泉社 横浜の本屋にはまだ置いてなかったし。まだ見てません。 自分のトコについて言えば、書きなぐり原稿で全然気にく わないのです。ところでエースファイブは謎が多すぎ。 もっと詳しい人がいそうです(タツノコマニアとか)。 先週、坂口安吾・高木彬光『樹のごときもの歩く』S33年 初版を1000円でGETしました。ワタシ的にホームランです。 最近はまた妙にいそがしくて今日もまだ会社だよお。 いいかげん帰ろっと。
やっと「まん秘」買いました。 ふりーく北波氏同様エースファイブについて知りたいです。 表紙のバージョン違いや「みつばちハッチ」のナゾとか。 それから「ポコイダー」の主題歌がついに掲載。感動!
「山田X〜の会」に苦笑伍萬点。 個人的にはエースファイブの全貌を知りたかったりして。 パワアコミックス、意外と持ってるなあ、俺。なのに何故、 『それいけコンバット』は手に入らないのでしょう?不思議。 サンデーコミックスの全て!リクエストしまあす。雄。